専門医療センター

膠原病リウマチセンターについて

膠原病とリウマチについて

膠原病は免疫の異常が原因となって発症する色々な疾患の総称です。
「心臓病」とか「肝臓病」という言葉と同じです。「膠原病」には様々な病気が含まれており、最も患者さんが多いのが関節リウマチです。ですから、当センターは「関節リウマチを初めとする膠原病の患者さんを専門に診療するセンター」です。
関節リウマチの他には、全身性エリテマトーデス、多発性筋炎・皮膚筋炎、全身性強皮症、血管炎症候群(結節性多発動脈炎、顕微鏡的多発血管炎、高安病、多発血管炎性肉芽腫症、好酸球性多発血管炎性肉芽腫症、巨細胞動脈炎など)、混合結合組織病、シェーグレン症候群、リウマチ性多発筋痛症/RS3PE症候群、ベーチェット病、成人発症スチル病、再発性多発軟骨炎などの患者さんの診療にあたっています。

膠原病の特徴と対応

膠原病の大きな特徴は、身体のあちらこちら、様々な場所が不調になりうることです。関節リウマチも、関節ばかりでなく、肺や腎臓なども不調になりえます。
そのため、ひとつの臓器や治療法に特化している専門医療センターとは異なり、患者さんおひとりとして全体を拝見するのが、当センターです。
また、その特徴から、診療に際して、他の内科医や整形外科医、皮膚科医、眼科医、口腔外科医、小児科医などとの協力も必要です。この点、当院では円滑な協力が行われています。

当センター受診に際して

診断や治療には、発病して以降の症状やどんな薬でどんな変化があったかが重要な情報となります。初診時には、詳しく伺わせて頂きます。お近くの病院で膠原病のひとつを疑われたのでしたら、診療情報提供書(紹介状)をお持ちになるとより正確な診療ができます。診療情報提供書を手に予約をおとり下さい。
また、治療では、なるべく副腎皮質ステロイドに頼らない最先端治療を実践しています。既に治療を受けている患者さんも、診療情報提供書を拝見できれば違う治療法をご提案できるかもしれません。

受診の手順

かかりつけ医もしくは診断を受けた病院・クリニックにて診療情報提供書(紹介状)を発行いただいたうえで、当院予約センターにて診察予約をお願いします。

予約センター
047-709-3677

(営業時間:月〜金曜日 午前9時〜午後5時 / 土曜 午前9時〜正午)

※診療情報提供書(紹介状)をお持ちでない方は、まず一般内科を受診いただき、当センターでの加療が必要かどうか拝見させていただきます。