乳腺外科

専門外来・治療

乳がんの切除によって失われた乳房の再建を望むことは、 女性としてごく当たり前のことです。近年の治療技術向上や保険適用により、「乳房再建」は以前に比べてぐっと身近になっています。

心の健康・QOL向上に「乳房再建」という選択肢

近年、「乳がん」に罹る女性が増加していますが、その一方で治療方法も目ざましく進歩しています。そして、乳がん切除後の「乳房再建」もまた著しい発展を遂げています。

ひと昔前までは「がんが治れば、乳房を失ってもしかたがない」「費用をかけてまで再建をする必要はない」という男性目 線の一方的な考え方や声も多く、再建をされる方は少数に留まっていました。しかし、乳房は女性にとって非常に大切なもの、かけがえのないものであり、乳房を失い精神的なダメージを受ける方も多く、単に見た目の問題だけでなく心の健康やQOL(クオリティ・オブ・ライフ)の面からも再建を望まれる方が非常に増えてきています。

再建技術の向上と多様化、保険適用でぐっと身近に

乳房再建には、乳かん(乳腺)切除と同時に行う「一次再建」と、切除後(後日)に再建を行う「二次再建」があり、また再建の術式もさまざまで大きく分けると、自身の皮膚や筋肉の一部(自家組織)を用いる「皮弁法」、シリコン製の人工乳房を挿入する「シリコンインプラント法」、太ももやお腹などから吸引した脂肪を乳房に注入する「脂肪注入法」があります。さらにこれらを組み合わせ る併用法などもあり、ケースバイケースで幅広く対応することができます。

加えて、これまで健康保険の適用対象 外であった脂肪注入法が近々、保険適用となる見通しであり、費用面での負担がより少なくなることは治療の大きな後押しにもなります。現在はまだ再建術が受けられる病院自体が限られているため、需要をカバーしきれていない面もありますが、今後さらに普及が進めば、その他の術式を含め保険適用の範囲も広がっていくものと思われます。

乳房を失うことを恐れず がん治療と向き合うために

こうした「乳房再建」の進歩によって選択肢も広がり、ご自身の価値観やご要望に応じた治療が可能となりました。なにより、患者様が乳房を失うことや変形することを心配せずに安心して乳がん治療を受けられるようになったことが、最大のメリットであると私は考えています。

もちろん、「再建しない」ことも選択肢のひとつです。当院形成外科では乳腺外科と連携し、乳がんの根治を最優先とした再建治療をご提案しており、各術式について長所・短所などもきちんとご説明し、ご理解いただいた上で施術を行っています。

乳がん治療と向き合うために、また治療後のより良い人生のために、乳房再建がその一助となれば幸いです。年齢や持病であきらめることはありません。ぜひ一度ご相談ください。