部門

保険薬局の方へ

千葉西総合病院薬剤部では、患者様により良く、安全な薬物療法を提供するため、保険薬局の皆さまとの連携を大切にしております。
疑義照会、服薬情報提供、お問合せ等にあたっては下記をご参照のうえお願いいたします。

院外処方に関するお問い合わせ窓口

疑義照会(調剤に関する疑義・質疑)

薬剤部 FAX番号:047-384-8505(直通)

*至急の場合はお電話いただいても結構です。
電話番号:047-384-8111(代表)

保険等(保険番号、公費負担など)

医事課 電話番号:047-384-8192(直通)

その他問い合わせ(診療、副作用、調剤過誤など)

服薬情報提供書(トレーシングレポート)をご利用下さい。

薬剤部 FAX番号:047-384-8505(直通)

疑義照会について

疑義照会はFAXにて薬剤部宛てにお送りください。こちらからFAXにて返答いたします。FAXの様式は自由ですが、患者様ID・氏名、処方内容、保険調剤薬局名・ご担当者様氏名・返信先FAX番号は記載をお願いします。処方箋が複数枚ある場合は、必要なもののみをFAXください。
また当院では、疑義照会の簡略化を目的として「疑義照会事前合意」の取り組みを行っております。事前合意されている保険薬局の方はマニュアルに基づき対応をお願いいたします。新たに事前合意をご希望の保険薬局の方は事前合意書にご記入の上、薬剤部に郵送でご提出をお願いいたします。

服薬情報提供書(トレーシングレポート)について

保険薬局からの情報提供のために服薬情報提供書(トレーシングレポート)を用意しております。貴局にて即時性は低いものの「処方医師への提供が望ましい」と判断された情報の連絡に、この服薬情報提供書(トレーシングレポート)をご活用いただけましたら幸いです。
服薬情報提供書はFAXにて当院薬剤部宛てにお送りください。FAXの様式は自由ですが、患者様ID・氏名、保険調剤薬局名・ご担当者様氏名は記載をお願いします。
返信は医師の判断に委ねておりますので、返信がない場合もありますことをご了承ください。

服薬情報提供(服薬情報等提供料3)について

当院では、入院予定の患者様の服用薬に関し、情報の一元把握と持参薬の整理を目的として、患者様に直接、服薬情報等提供(服薬情報等提供料3)に関するご案内をお渡ししています。
「かかりつけ薬局」にて服用薬の確認・整理をいただくとともに、薬剤に関わる積極的な情報提供のご協力をお願いいたします。

手順詳細については下記資料をご参照ください。

退院時薬剤情報連携について

当院では、病院薬剤部と保険薬局間の連携を充実させ、地域での継続的な薬剤管理指導を支援するため、入院中に処方内容の変更・中止等が行われた患者様については、必要に応じ薬物療法の経過に関する薬剤管理サマリーを発行、FAX送付させていただいております。服薬情報の継続的な把握やそれに基づく薬剤管理指導にご活用ください。

化学療法レジメンに関する情報

下記リンク先のページをご参照ください。

化学療法レジメン一覧