部門

採用情報(学生の方へ)

初めに

私たちは、「生命だけは平等だ」を基本理念に、年中無休・24時間体制で病院をサポートしています。中でも心臓に特化した検査が多く、国内でも最高水準の医療機器を駆使し、最高レベルの画像が提供できるよう、スタッフ一丸となって日々業務に励んでいます。「目一杯働いて、目一杯遊ぶ」をモットーに、アットホームな職場を目指しています。

スタッフ体制

当科のスタッフは、診療放射線技師53名、医学物理士1名、事務職員4名で構成されており、出身校も北海道から九州まで様々な学校から入職しています。

地区 出身校
北海道地区 北海道医薬専門学校
関東地区 国際医療福祉大学
茨城県立医療大学
つくば国際大学
城西医療技術専門学校
日本医療科学大学
中央医療技術専門学校
帝京大学付属放射線学校
帝京大学
東洋公衆衛生学院
駒澤大学
東京電子専門学校
首都大学東京
杏林大学
北里大学
中部地区 岐阜医療科学大学
金沢大学
関西地区 京都医療科学大学
神戸医療技術専門学校
九州地区 純真学園大学
福岡医療専門学校

認定資格・所属学会

質の高い医療を提供するために、認定資格を積極的に取得し、学会を通して専門知識をより深く得ることを心掛けています。

認定資格人数
検診マンモグラフィー認定技師2名
胃がん検診専門技師1名
X線CT認定技師3名
肺がんCT検診認定技師3名
IVR認定技師2名
救急撮影認定技師3名
放射線機器管理士1名
医学物理士1名
所属学会
日本放射線技師会
日本放射線技術学会
日本消化器がん検診学会
日本心血管インターベンション治療学会
日本核医学技術学会
日本心臓核医学学会

検査実績

2023年度実績

1年間(件)月平均(件)
一般撮影101,9848,498
CT54,1684,514
MRI13,5091,125
RI3,845320
CAG7,406617
PTCA3,209267
ABL48140

教育内容

・プリセプター制度
新入職者に対して、十分な数のプリセプターと全体を統括するコマンダーをつけて教育を行っています。業務で分からないことや不安なことを報告、連絡し、不安を取り除いて、日々業務が出来るように努めています。また業務以外でも心配事などがあれば距離感の近いプリセプターが相談を受け、どう過ごしていけばいいかをアドバイスしています。

・ローテーション
基本的には1年後に当直業務に入れることを目的として教育を行っていきます。一般撮影、CT、MRI検査を習得し、夜間の緊急検査も1人で対応できるように指導していきます。
場合によっては核医学や血管撮影検査に回ることもあり、初期から様々なモダリティに対応できるように教育を進めて行きます。