内科

診療概要

総合診療 高血圧・高脂血症・感染症といった一般的な病気に加え、どの診療科にかかるべきか分からない患者さん、ご高齢の理由で包括的に診療にあたるべき患者さんにも対応し、より適切な診療科が明らかになれば橋渡しを行います。軽症の糖尿病、頭痛、めまいなどの一般的症状に対する対応も行っています。
呼吸器内科 気管支喘息、慢性閉塞性肺疾患(COPD)、肺炎、間質性肺炎、肺癌など気管支や肺の病気の診療を行っています。
糖尿病内科 体重の減少や口の渇き、多飲、多尿といった高血糖を疑う症状がある方や、健康診断でHbA1c値が高かった方などを対象に糖尿病の精査を行います。診療においては、単に血糖値を下げることだけを目標とせず、合併症の発症や進行を抑制して、糖尿病患者様が病気と上手なお付き合いができるようお手伝いをさせていただきます。
腫瘍内科 がん薬物療法専門医がおります。悪性リンパ腫を中心に固形がん(白血病を除いたがん)の抗がん剤治療、外来化学療法センター運営を他専門医と連携して行っています。がん治療に関するセカンドオピニオンにも対応しています。
神経内科 パーキンソン病、脳卒中、てんかんなど専門的な神経疾患の診療を行っています。中等症以上の頭痛、めまい、しびれ、ふるえなどの症状に対する診療に加え、神経変性症、筋萎縮性側索硬化症、脳炎、多発性硬化症、視神経脊髄炎、重症筋無力症、ギラン・バレー症候群、CIDP、筋疾患などの特殊な神経疾患にも対応しています。
血液内科 各種造血障害(貧血、白血球・血小板減少など)及び造血器腫瘍(悪性リンパ腫、骨髄腫など)を中心として診療を行っています。
膠原病リウマチ内科 関節リウマチをはじめとする膠原病やその類縁疾患に対し、膠原病リウマチセンターとして他の内科や整形外科、眼科、口腔外科などと協力して診療に当たっています。
女性外来(漢方未病内科) 主に人間ドック受診後の女性を対象とし、予約制で冷え・更年期などの女性特有の症状に対処しています。漢方治療だけでなく、日常生活指導を通じて未病の時期からの介入を心がけています。

内科専門外来の受診について

内科専門外来宛ての紹介状をお持ちの方、また健康診断で内科専門外来を受診するように指導を受けた方は、窓口またはお電話で診療予約をお取りください。※診察券をお持ちでない方でも可。
なお、当院の一般内科外来を一旦受診した後で、専門外来を予約していただくようお願いする場合がございますので、ご了承ください。

紹介専用外来について

紹介患者様の待ち時間の短縮を目的として、当院総合内科への紹介状(診療情報提供書)をご持参の方は、総合内科(紹介専用)外来にて診察いたします。

腎臓内科宛ての紹介状をお持ちの方へ

腎臓内科宛ての紹介状をお持ちの方は、ご受診の前に窓口またはお電話で診療予約をお取りください。
なお、腎臓内科の外来日は毎週火曜日午前となります。

呼吸器関連の医療情報

肺がん研究会/呼吸器部会症例検討会の抄録集やミニレクチャーのスライドなどがダウンロードできます。