部門

病理検査部門

病気の診断や治療の目的で採取された組織や細胞を顕微鏡でみるための標本を作製しています。内視鏡や手術症例などから採取される組織診と、尿や喀痰などの細胞をみる細胞診の2つの診断方法があり、組織診は医師が診断し、細胞診は専門の資格を持った臨床検査技師も診断を行います。手術症例は消化管系を中心として、細胞診は婦人科や尿を中心としてそれぞれ幅広い検体を扱います。また、術中迅速診断や病理解剖にも対応しています。
提出された検体の背景を踏まえて、正確な標本作製、より精度の高い診断が出来るよう努めています。

自動免疫染色装置
パラフィン包埋ブロック作製装置
自動染色装置