部門

実習に関するご案内

千葉西総合病院で実習を行う予定の皆様へ

実習前に多数ご質問を頂きます・集合時間・場所・持ち物・服装・事前学習事項についてお知らせさせていただきます。
本ページの案内をお読みのうえでご不明点がありましたら、実習前の施設連絡の際に遠慮なくご質問ください。
(実習担当 内田・黒澤・宮崎・米野)

集合時間

午前 8:10

集合場所

ANNEX館2階 リハビリテーション室

※実習初日はリハ室前のベンチでお待ちください。集合時間になりましたら担当者よりお声掛けします。

実習時間

8:30~17:00 土日・祝日は原則お休み

持ち物

実習時間内に使用する最低限の持ち物

  1. ユニフォーム・白い靴・名札 
  2. 防寒具(ジャージやパーカーなど洗濯可能なもの) 
  3. パソコン(iPadでも可能) 
  4. 筆記用具 
  5. 参考書(必要に応じて)・各種評価器具
  6. サージカルマスク
  7. 印鑑

昼食

以下のいずれかとなります。

  1. ご自宅から持参
  2. 院内売店(ローソン)での購入
  3. 職員食堂を利用(450円~500円)

服装

1. 実習時間内

学校指定のユニフォームを着用のこと

※診療時間中の防寒具の使用は不可 ※インナーは無地かつユニフォームから袖がはみ出ないようにする

2. 通勤時

【男性】

スーツ、もしくはスーツに準じた服装(ビジネスカジュアル)

例:ジャケット、シャツ(ネクタイはなくてもOK)、スラックスもしくはチノパン、革靴

【女性】

スーツ、もしくはスーツに準じた服装(ビジネスカジュアル)

例:ジャケット、シャツまたはブラウス、スカートまたはパンツ(きっちり目のもの)、パンプス

スーツに準じた服装(ビジネスカジュアル)とはスーツ姿の人と並んで浮かない服装とお考えください。パーカー・ジャージ・デニム等のカジュアルな服装、色やデザインが派手なスニーカー等は控えてください。

事前学習

見学実習 特になし

評価実習 各種評価・検査手技について

治療実習 各種評価・検査手技について

     問題点のまとめかたについて

実習初日の流れ

                   
8:10 リハ室到着 着替え
8:30 朝礼 実習担当者より紹介,学生より挨拶
9:00 実習オリエンテーション
10:00 病院内見学
11:00 午前リハ見学
12:30 休憩
13:30 午後リハ見学
17:00 帰宅

各担当からの実習スケジュールの伝達や必要書類の提出、フィードバックは必要に応じ17:00前に時間をとります