診療概要
目次
血液中のブドウ糖を取り込む際に必要となるホルモンであるインスリン。このインスリンの分泌や作用が十分でないために血糖値の高い状態が続く病気が糖尿病です 。
血糖値の高い状態が続くと全身の血管や神経に障害を起こします。これにより糖尿病患者様に特有の糖尿病性神経障害、糖尿病性網膜症、糖尿病性腎症などの合併症が発生します。
さらに脳卒中や虚血性心疾患といった命に危険の及ぶ病気の原因ともなります。
糖尿病の診療では、これらの合併症の発症予防、進行予防がなにより大切です。
また、治療の主体はあくまで患者様です。 当科では、 まずは患者様のお話をじっくり聞き、その人それぞれの糖尿病との付き合い方を「一緒に考える」という姿勢を心がけています。我々は患者様に寄り添い、QOL(生活の質)を維持するための伴走者となりたいと考えています。
手がける診療内容
- 1型糖尿病、2型糖尿病、妊娠糖尿病などの糖尿病の診断と治療
- 糖尿病性神経障害、糖尿病性網膜症、糖尿病性腎症、動脈硬化症などの合併症の診断と治療
- インスリンポンプ療法(CSII、SAP)
- 脂質異常症、高血圧、高尿酸血症(痛風)、非アルコール性脂肪性肝障害(NAFLD)などの治療
- 専門職による各種指導、助言(糖尿病透析予防外来、栄養指導ほか)