専門医療センター

S-ICD治療

S-ICDは最近使用され始めた機器です。従来型機器のデバイス感染とそれによるリード抜去という植込みデバイス最大の合併症を避けることができるという優れた特徴があり、当センターでは積極的に使用しています。

S-ICD

S-ICDは、全てのシステム(リードと本体)を体表面に植え込むため心臓や血管には一切関与しません。従って、通常のICDの最大のリスクである感染は、S-ICDでは大きなリスクとはなりません。心内膜炎や敗血症を起こすことはほぼないと言ってよいシステムです。また、最近の研究によれば、通常のICDが心臓の中で高圧電流を流すことによって起きる心臓の筋肉への悪影響も、S-ICDでは極めて少ないと考えられています。当センターでもS-ICD植込みを積極的に推進して、感染に弱く構造的に長寿命が得られにくいICDリードの使用を、必要最小限にする努力を行なっております。当センターにおける2020年度の植込み数は全国2位でした。

S-ICD

写真提供:ボストン・サイエンティフィックジャパン株式会社